リア周りカスタム オリジナルフェンダー作成 塗装編 はじめてのスプレーガン

前回、作成したリアフェンダーですがキズだらけでみすぼらしいので塗装してこと思ういます

現在の状態はこんな感じ

表面はキズが多いですね。。取付部のボルト穴付近にはサビも見受けられますね
ただ致命的な大きなキズや凹みはないですね
でもカットした部分は塗装割れがありすね
裏面もサビがみえますね

果たしてキレイになるのだろうか?

どうやって塗装する?

小キズ程度ならコンパウンドでみがけばキレイになるだろうと思っていたのですが予想以上にボロボロだったのでクリアを塗り直そうと思います。おそらくカラーの部分は問題ないと思うので
車やバイクのクリア塗装といえば
コチラですかね


もっと安いものもありますが2液ウレタンクリアはしっかり硬化してツヤもでやすいのでいいですね
ただ使い切りで2,000円代はちと高いですな
と思いながらふとスプレーガンを検索してみると


なんと1,500円位で買えるではないか!
これだったら缶スプレー買うより安いじゃん!
塗料をプラスしても3,000円程度でできそう
ガン塗装やったことないけど無茶苦茶、ガン塗装熱が湧いてきました!
※私はコンプレッサーを持っているので道具はスプレーガン本体のみコストになります
とはいうものの慎重な私は結局。。
こちらのスプレーガンを購入しました!

アネスト岩田の初心者用のスプレーガンです
6,000円くらいだったので当初の金額の4倍ですがせっかくなのでちゃんとしたメーカーのものにしました!といってもその中でも最安値のものですが。
さて、はじめてのガン塗装の準備が整いました!!

まずは下準備

塗装の前に下地を整えないとキレイな仕上がりにならないので下処理を行っていきます
まずはペーパーがけ
とりあえず#800のペーパーで空研ぎ


裏側はサビもあり、状態がかなり悪いので下地がでるまで磨きます
カットした部分もラインも整えながら磨いていきます
表面はキズを整えながら耐水ペーパーでアタリがでる程度に水研ぎします

こんな感じ

真っ白になったけど大丈夫かしら?とちょっと心配になる
端やボルト穴付近は下準備がでているのでタッチアップしていきます
デイトナからハーレー純正色のビビットブラックのタッチペンが売ってました

これで補修します
ちなみにタッチペンも初体験です

もっと簡単にできると思いましたが意外と難しいですね!ペンのせい?私の技術の問題?
全然、色が乗りません
地道に塗り重ねなんとかごまかせる程度にはなりました
タッチペンは筆タイプの方がいいですね。。ただハーレー純正色のビビットブラックでは筆タイプは見つけられませんでした
これで下準備完了です

まずは裏面から塗装

今回は裏面もボロボロだったので錆止めも兼ねてチッピング塗装していこと思います


この塗料をつかうとクッション性が増し、小石などからフェンダーを保護してくれいます
塗る前に表面にチッピングかつかないように
養生します



これで準備ができたので塗っていきます
缶スプレーは40°〜50°くらいに温めると出が良くなるそうです
裏面で見えなくなるのでサーッと塗っていきます
さーっと

塗装完了

キレイにできたんじゃないかな?
まぁチッピングは色むらなどはできにくいので厚めに塗れはそれなりにキレイに仕上がります
チッピングのボコボコ感がでていい感じです

クリア塗装

いよいよ本番のガン塗装です
ここでスプレーガンの各種ツマミの説明

①パターン調節ツマミ
これは吹き付けられる塗料の形/パターンになります。目いっぱい締め込むと円形になり開けるにつれ楕円形になります。スポットで塗装したい場合は円に近い方がいいが広範囲で塗るのであれば楕円形のほうが広範囲に塗れるので効率がいいです
②吐出量調節ツマミ
これはでる塗料の量の調節ですね。塗装が少ないとパサパサになり、多いと垂れてしまいます。ちょうどいい開け具合になるようなつきゃないです。一般的に2〜2.5回転くらい開けるのがいいそうです
③エア量調節ツマミ
これはエアーの量の調節です。適切なエアーの量はガンごと適切の気圧が決められてますが基本的には手元圧力調節機で調節するのでこのツマミは基本、全開がいいようです
とのことですが初心者の私にはなにがベストなのかよくわからんのでとりあえず清掃がてらにシンナーをいれて試し吹きしてみます


プシューっと

おー
楽しい
ツマミの調節はどれくらいがいいの?吹きながら調節してみますが
透明だからよくわからい
調べてみるとパターンも吐出量も2回転半くらいがいいそうです
とりあえずこの設定にしよう!
購入したガンはツマミのメモリがないのでどれくらい開けてるかわからんのでシール貼って目印をつけます
ツマミを回してみて気がついたのですがパターンの方のツマミは全開で2回転までしなかったです
なのでやっぱりどっちも1回転にしました
エアーのツマミはコンプレッサー側で圧力調節すので全開にしときます
ちなみに空気圧は0.25MPaに設定しました
これでスプレーガンの準備は完了です
次に塗料をつくります
今回、使用するのはこちらのクリヤー

フリマサイトで安く手に入ったのでこちらにしました
こちらのクリヤーは廃盤?みたいなので類似品を載せときます


頻繁に塗装しない人は小分けのこんな感じのセットがいいと思います。必要なものがまとめて揃いますしね♪
2液ウレタン塗料はそのままでは使えないので
主材(クリア)と硬化剤を合わせます

今回、使用するクリアは配合比率は4(主材):1(硬化剤)でシンナーは気温に応じて10%〜30%くらいのようです
なので
クリアを200g
硬化剤を50g
シンナーを50g
でつくります
プラコップをキッチン用のは仮にのせて
ドボドボっと

ちょっとオーバーしましたかご愛嬌
混ぜ混ぜしてロートをつがってガンのカップへ

いざ塗装本番!
とその前に
こちらで脱脂します

改めて塗装開始!
プシューっと

ビビッてツマミをどっちも1回転開けしかしてないで絞りすぎですかね?
ツマミを1回転半まであげて再挑戦
1回目は捨て吹き?で表面にのる程度でいいらしいですがなんかガサガサで心配になり、1回目からツヤが出るくらい塗ってしまいました。。

20分待って2回目

ちなみにこの日の気温10°前後です。もっと暖かければ乾燥時間は短くてもいいかもです
ちょっとこないこなれてきて、いい感じに塗れた気がします
また20分、乾燥させて3回目

これでもかってくらい塗ってみました
むっちゃツヤツヤになった

だが
予測はしていたが案の定

垂れました。。
まぁあれだけ塗っていれば垂れるだろう
もう後戻りはできなので乾いてからどうするか考えうよう
でもはじめてにしてはぱっと見はキレイになったんじゃないだろうか?
今回は凹んだフェンダーとこ交換のためにフェンダー作成なのでこのままつけてはみすぼらしいままなので
ちゃんとキレイに仕上げたいと思います
なので次回は垂れの修正と仕上げの磨きをしていきます

動画もあります

今回も動画を作っています
一連の流れがつかめるのでよかったご覧ください


コメント

タイトルとURLをコピーしました