はじめての構造変更車検

今回は車検ネタです。5年目、2回目の車検で前回、同様でユーザー車検で自分で行います。今回は通常の継続車検と合わせて構造変更を行います。構造変更といっても1人乗り登録から2人乗り登録に変更するだけです
通常の継続車検については以前に記事を書いているのでそちらを参考にしてください

今回は通常の継続車検と構造変更との違いや新たな発見などがあったのでその辺を記事にしたいと思いま

車両の準備

車両自体は車検に向けてマフラーとミラーを変更済みです

前回の車検ではミラーとウィンカーが不合格だったのでそれを修正しています
ミラーは下向きから上向きに変えてるだけです
ウィンカーはケンラーマンに交換しているのでそのまま通るはずです

あとは今回の構造変更の目的でもある2人乗り登録に必要なタンデムシートとステップを装着しております

2人乗り仕様についてはこちら

いざ車検へ!

ユーザー車検のやり方は以前よりの記事で詳しく説明しているので
こちらを参考にしてください

ちなみに今回は構造変更車検ですが予約の手順等は一緒です
予約の際に構造変更検査を選ぶだけです
事前予約をしていざ車検当日です!

事前の予備検査場でベッドライトの光軸調整を行い
運輸局にで受付します
ここで新たな発見をします
受付がとても簡単になっとる!
以前は発券して、紙をもらって、必要事項を記入して、印紙買って、また受付いってーと時間と手間がかかってましたが。。
この端末で車検証のQRコードをスキャンするだけで必要事項が記入された必要書類がでてきます

あとは印紙を買って貼ったらそのまま検査にいけます!
なんと簡単な!
所要時間2分!
なんとも画期的なシステムではないか!
てかこの機械、だいぶ前からあったような?
なぜ今まで教えてくれんかったのだ!?
今までは毎回、初心者感をだしていたので職員の方が丁寧に説明してくれていたのだが今回は小慣れてる感をだしていたので昇格したのかしら?
ちなみに今回は構造変更なので検査代は300円プラスの2,000円です
通常の継続車検との金額の差はこれだけです

検査

サクサクっと受付が終わったので検査です♪
各所、測定と計器のチェックを行い
前回、不合格だったミラーやウィンカーを無事に通過
検査ラインへ♪

ここは難なくクリア
と思いきや。
なんと
リアブレーキ
不合格!?
えっなんで!?
普通にブレーキ効いてるじゃん!
フロントブレーキが不合格だったらまだわかる
※スプリンガーの為、フロントブレーキの制動を30%ほどに抑えてあるので
よりよってリアブレーキ!
そんなはずはない!
きっとやり方を間違ったのだ!
と思い即、またラインに並び再検査

やっぱり
不合格
なぜだー!
と嘆いてもわかるのはブレーキが効いていなってことで理由は不明である
まぁあがいても合格になるわけでもないで急遽ディーラーへ

緊急修理

ディーラーに連絡すると急遽だがチェックしてくれることに
到着してそのみピットイン!
で早速、ブレーキのチェック
診断結果は?
とりあ原因はわからんがあまりブレーキが効いてないとのこと
もちろん車検基準にも達していないです
見た目から特に異常は見当たらないのでとりあえずエア抜きしてみることに
すると
なんと!
直りました
しっかりとブレーキが効くようになりました
何が原因かわからないですがエアーが噛んでいたようです
たぶん先日、タンデムステップを取り付けた際ブレーキマスターをグイッと下げたのが原因かなぁ?と思いますが定かではないです
まぁ直ったのでよしとしよう
ちなみに工賃はフルードの補充も含めて¥4,800でした!
メカニックさん曰くまだ完璧ではないので5年乗ってるのであれば一度オーバーホールするのもいいかものね♪とのことでした!

リベンジ

無事ブレーキが直ったので再検査へ!
ガラガラだった朝一に比べてむっちゃ混み合ってました!

ブレーキ検査

合格

これで継続車検自体はOKです

構造変更の検査

続いて計測ラインで構造変更箇所のチェックです

変更箇所のみ計測するかと思ってましたが重さを測ったり、写真を撮ったりされました
そして
悲劇が起こります
まさかの変更箇所と全然違うところで指摘がはいります
通常の検査でOKだったミラーがやっぱりダメと
なんと!
さっき合格たしたじゃん!
と駄々をこねましたがその検査員が見落としただけと一喝されました
ちなみにこちらハーレーの純正ミラーは楕円なっていて中心は真ん中ではなくここではなくここなんだと

その基準でいくと中央から22cmしかない保安基準の28cmには到底足りない
納車時からこれだし、前回の車検はこれでOKだったよ!とまた駄々をこねましたがダメなものダメと
素直に一度、帰宅してミラーを交換してきました!

といってもステーが長いミラーは一つしか持ってなかったのでアクセル側、ハンドルスイッチの取付位置をズラして長さを確保しました


すごくあべこべですが保安基準は満たしております

再々検査

今一度、計測ラインに入り、ミラーチェックしてもらいます
無事
合格
そして肝心の構造変更箇所の二人乗り
何を検査されるのかな?と思ってたら何も検査されず
あれ?
二人乗りの箇所は検査しないんですか?
と聞いてみると
シートもステップもついてるから大丈夫ですよ
とのこと特に強度とかの検査はな目視で即合格
ミラーじゃなくてこちっちしっかり見てよ!
これで検査は終了です
あとは受付にて検査表と提出書類をまとめてだしたから新しい車検証が交付されます
ちゃんと乗車定員が2人になってました

今回はいくらかかった?

今回は継続車検ではなく構造変更の車検でしたが果たしていくらかかったか?
・検査費用 ¥2,000
・重量税 ¥3,800
・自賠責保険 ¥9,270
・光軸調整 ¥1,100
・ブレーキ修理 ¥4,800
合計
¥20,970
今回はブレーキ修理という思わぬ出費があれましたがそれでも2万くらいととてもリーズナブル
ブレーキ修理がなければ¥16,000程度です。自賠責保険が安くなっていたこともあり、前回よりも安くなってますね!

構造変更車検の感想

今回ははじめての構造変更車検でしたがまたいろいろ学びがありました!
検査員によって結果がかなり左右されますねー
たぶん計測ラインにいる検査員は厳しい人が多い気がする
許容範囲内の大きさの変更や特にって必要のない構造変更はしないほうが無難だと思います。思わぬところに指摘がはいります。。
検査ラインはちゃんと安全基準を守る規定でやってるなーと思いました。正直、毎回ユーザー車検でこんな検査項目で大丈夫なのかしら?って思ってましたがちゃんと最低限の安全をみてくれてました。これが無かったら
危うくブレーキが効かなくて事故るとこでした
あと構造変更はいつやるか気にした方がいいですね。今回は余裕をもって満期の2週間前に検査を受けたのですが交付された車検証では次の満期が早まっているではないか!

そう構造変更は検査した日から2年が有効で満期まで期間残っていても次の満期が早まってしまうのです。
通常の継続車検車検では満期の1ヶ月前から検査を受けられるのでその感覚でいってしまったよ。。
いろいろいと失敗もありましたが良い発見や学びもたくさんありました
これでまた2年、公道を走ることができるのでよかったよかったです

動画もあります

今回も動画作ってます
よかったらご覧ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました