スポーツスター リアウインカー交換!Kellermann / ケラーマン 取付

今回はリアウインカーを交換していきます
現在のウインカーはテールと一体型の純正品ですがレンズのスモーク化とステーのショート化がされてるのでそこまでノーマル感はないです

これはこれで気に入ってるのですがリアフェンダーを交換の際にテールを独立化するのでウインカーも独立化して位置も移動したいと思います

どのウインカーにするか?

私のスポーツスターさんはスプリンガー仕様のボバーカスタムになっています

一緒に変更するテールはビンテージ仕様を選んだのでウインカーもビンテージ感のあるクラシカルなものもいいかもですね
こんなのとか


こんなのとか

これはこれでいいのですが私はネオクラシックボバー?を目指したいので小さくてハイテクで小さいヤツがいいですね
小さいやつといえばこちら

KellermannケラーマンのBullet Attoバレットアトー
世界最小の極小ウインカーです
前々から気になってはいたのですが
なにせ高い!
ちょっと買うのを躊躇していたのですがたまたまディーラーで展示品が安く売っていたので買ってみました

ちっさい
2個セットで抵抗もセットで12,000円でした
※定価だと25,000円くらいです

取付準備

取り付ける前に配線の加工をしていきたいと思います
まずは配線の長さが足りないので延長します
※新品購入の場合は配線の長さはあるのでこの作業は必要ないと思います
とその前に取付用のブラケットを取り付けておきます
今回はリアサスの下側に固定するのでこちらブラケットを用意しました


純正だとこんなブラケットで5,000円以上するのでパインバレーさんのやつにしました
それでも4,000近くしますが。。
こんなワッシャーみたいなの数十円で買えそうですが。。
ちなみに配線を作ってしまうと後からブラケットがつけられなくなるのでお忘れなく
配線の延長はいろいろな方法がありますがはんだでの延長がシンプルでキレイだと思います


ハンダでの延長はある程度の技術がいるので自信のない方は接続コネクターとかの方がいいかもです

それぞれの皮膜を剥いて

ウインカー側の配線はむっちゃ細いのでワイヤーストリッパーは細線用がいいと思います

固定してはんだを流しこむ

熱収縮チューブで絶縁したら

全体を熱収縮チューブで1本の線のようにして目立たなくします

次に接続部分を作成します
今回は純正のコネクターにそのまま接続できるようにコネクター型に加工します
用意したのはこちら

純正のコネクター部品です
ディーラーに頼めばコネクターは400円くらい、端子も10pで400円くらいです

別にコネクターは元々ウインカーについていたもの流用すればいいので端子だけの購入でもいいと思います
端子はAMP端子ってやつらしいです


AMPコネクタはサイズがあり、私のスポーツスターの場合は040らしいです
最初、間違えて大きいものを買ってしまいました。。
この端子はちゃんとした圧着工具で圧着しないとカプラーにはいらなくなるそうなとで私はこの圧着工具を使いました。

作り方は基本、ギボシとかと一緒です

単純に先っぽをこの端子にしていけばいいのですが今回はウインカーの抵抗を割り込ませたり、分配が必要になるので
それぞれこんな感じで配線してみました

それぞれのウインカーの+に抵抗の+片方のウインカーのに抵抗のもう片方のにはテール用のを分岐させましました。分岐は接続コネクターにしました
ついでにテールの配線も作成

テールは2つだったものを1つにするのでテールとブレーキの配線を2つに分岐させました。−は接続コネクターです
あとはカプラーに差し込むだけ
なのですが
ここである事に気づきます。
簡単に付け外しできるようにカプラー仕様にしたのですが
一つのカプラーにテールとウインカーが入ってるので事前にカプラーにしてしまうと配線の取り回しができない(テールとウインカーが別々の配線になったので)
なのでカプラーへの接続は配線を取り回して
バイク上ででしかできないではないか!
テール側を途中から取り外し可能な形にしてもよかったがそれだとカプラーか増えてしまうので配線を取り回してから接続することにします
てことでとりあえずこれで配線処理は完了です

取付

準備が整ったのでウインカーを実際に取り付けていきます
まずはジャッキアップして、シートは外します

別にジャッキアップしなくてもウインカー交換はできますがしたほうが配線の取り回しがしやすいです
また今回はフェンダーも交換するのでフェンダーも外しておきます
フェンダー交換の記事はこちら

これで作業がしやすくなりました

まずは配線の取り回し
固定位置にウインカーを仮固定して配線を取り回していきます

スイングアームにはわせて、タイラップで固定
それぞれのウインカーテールの配線をシート下に持ってきて

カプラーに差し込みます
元の配線はこうなっています

この順番を間違えないようにそれぞれ差し込みます

差し込めばロックされる仕組みになっています
抵抗など1箇所に2本お配線が入っているところもあるのではいりが悪いと所はターミナルツールなどで押し込みます


これでカプラーが完成

あとはカプラー同士を差し込めば
配線加工が完了です
kこれで完成です♪

動画はこちら

今回も動画を作っています
配線の加工などはこちらの方がわかりやすいかと思います
よかったらご一緒にご覧ください

スポーツスター関連の動画をいくつかあげてるのでよかったらチャンネル登録お願いします

完成


やっぱり小さいですね
ちょっと離れるとついてるか全くわからんです

点灯確認
本当にこれが光るのか心配なレベルの小ささですがちゃんと光るか点灯確認です




テール/ブレーキ

バッチリです

流石!車検対応ですね!光量が違います!

光ってないとほぼ見えませんが光るとしっかりシグナルをだしてくれます
最近は他メーカーからもっと安い極小ウインカーも販売されていますが


やっぱり本物は違いますね!
まぁ他のやつをつけたことはないですが。。
これで一通りのカスタムが完成しました!

ジャンルは何になるんですかね?
ネオクラシックボバーですかね?
さて次はどこをカスタムしようかしら?

コメント

  1. moony223 より:

    はじめまして。
    スポーツスターのカスタム記事参考にさせてもらってます。
    とても細かい作業記録ですね。ケラーマンは私も付けたかったですが、予算オーバーで断念しました。小さくてカッコいいですね。

  2. Hossy より:

    moony223さん
    ブログ見てくださってありがとうございます。
    私もケラーマンは高くて手を出せないでいましたがたまたま安く手に入ったのでつけてみました!
    やっぱり高いだけのクオリティはありますよ♪
    よかったらお試しください

タイトルとURLをコピーしました